2013年5月20日月曜日

徳島県のトラック事情


四国地方の頭部に位置する徳島県は、
県北部は粟が多く収穫されたことから「粟国」(あわのくに)、
県南部は「長国」(ながのくに)であったが、
後に統合され、令制国では阿波国(あわのくに)と呼ばれていた。

那賀川や吉野川、四国山地、紀伊水道をはじめとする自然が多く残っており、
鳴門の渦潮や祖谷渓、大歩危・小歩危、阿波踊りなどの観光資源を有する。
産業では農作物と養鶏が盛んである徳島県。

そんな徳島県のトラック事情とは?

徳島県の住環境

徳島県 みかん
徳島平野に当たる地域は典型的な海洋性気候で、年中温暖で放射冷却が起きにくく氷点下まで下がることは稀。
また日照時間が全国でも指折りの多い地域としても知られています。

有名な特産物としても日照時間が多く必要なみかん、すだち、いちごなどが多く存在しています。

質素倹約を旨とする徳島の人々のストレスのはけ口が「阿波踊り」だという説も。


徳島県の道路交通事情

那賀町の冬の道路
徳島県の山間部などの道路では、幅員が狭く急カーブの多い国道もあり、
実は県道や農道・林道等の方が走りやすい場合もあります。

徳島県の道路整備率だけを見ると、
全国平均59.3%に対して徳島県は39.0%で
47都道府県中46位という結果になっています。

徳島県には吉野川をはじめとする大小河川が数多くあり、それを渡るための橋梁に多大な費用がかかることや、
急峻で脆弱な山地が多く、道路建設費がかさむことなどが原因で、道路整備が進んでいない状況のようですね。


徳島県の主な地域

  • 徳島市
  • 鳴門市
  • 小松島市
  • 吉野川市
  • 阿波市
  • 板野郡
  • 名東郡
  • 名西郡
  • 勝浦郡
  • 美馬市
  • 三好市
  • 美馬郡
  • 三好郡
  • 阿南市
  • 那賀郡
  • 海部郡

2013年2月23日土曜日

愛媛県のトラック事情


四国地方の北西部から北中部に位置する愛媛県は
降水量が一年を通して少ない地域として知られています。
瀬戸内海に面してることもあり水産が盛んなのも有名です。
また、夏目漱石の「ぼっちゃん」の舞台にもなっていましたね。

そんな愛媛県のトラック事情とは?

愛媛県の住環境

愛媛県 商店街
愛媛県は瀬戸内海に面しているため漁業が盛んに行われていてハマチやヒラメを始めとするものからクルマエビの水揚げ、真珠養殖なども行われています。

また、愛媛県民はとてものんびりとしているため、一日の時間の使い方の割合で一番多いのは娯楽・趣味になっています。
そのため娯楽施設や商店街などが発展しています。

愛媛県の道路交通事情

新居浜市の混雑した道路
愛媛県の道路整備率というのは約44%で全国で37位となっていて、混雑しているところも多いようです。
そのため昼間や、夕方になると混雑するのは日常茶飯事で、混雑しているところはよく見られます

さらに、愛媛県の人は基本的に少しでも車間があいていると何がなんでも入ってこようとしたり、右折する際に急発進をして対向車よりも早く内回りをして右折することを指す「伊予の早曲がり」というのがあり、この伊予の早曲がりによる事故も多発しているそうです。

運転が上手な方でも安全運転を心がけないと事故に繋がってしまいます
トラックでの事故は大事故に繋がるので、トラックの運転手さんは特に気をつけなければなりませんね。

愛媛県の主な地域

  • 新居浜市
  • 四国中央市
  • 西条市
  • 今治市
  • 松山市
  • 伊予市
  • 東温市
  • 宇和島町
  • 八幡浜市
  • 大洲市
  • 西予市

香川県の運転マナーや交通事情


四国の北側に位置していて瀬戸内海に面している香川県は
讃岐平野が広がり讃岐山脈が連なっている自然豊かな県です。
そんな自然豊かな香川県ですが実は、国道・県道においては
道路改良率、歩道設置率、道路舗装率は国内で1位となっています。
そんな香川県の交通マナーや道路の運転事情とは?

香川県の県民性

讃岐うどん
香川県の県民性を表す言葉として「へらこい」という言葉があり、この言葉の意味は「ずるい・上手な」という意味です。
そのため、仕事に関してもてきぱきとこなしますが少しずる賢い面があるそうです。
また、「讃岐の着倒れ」という言葉があるように結構見栄っ張りな面を見せることが多く、冠婚葬祭はとても派手に行います。
そのことから人生を楽しむ人が多いため、流行のものに関してとても敏感です。

香川県の交通マナー

国道11号 高松市周辺
香川県は交通マナーが全国でワースト1位と言われていて香川県の事故件数というのは人口995万人という少ない人口の割りには、5年間の間に約12750件の事故が発生しています。
5年間というと約1825日なので、一日に10件程の事故が起きている計算になります。
国道11号ではスピード100キロ超えは当たり前で、踏切の停車率も4%と、とても低いです。
そういうことから香川県の「へらこい」気質が、働いて、ずる賢い考えを持っているのだと思われます。

香川県の交通機関

  • 高松自動車道
  • 瀬戸中央自動車道
  • 国道11号
  • 国道30号
  • 国道32号
  • 国道319号
  • 国道193号
  • 国道318号
  • 国道377号
  • 国道436号
  • 国道438号
  • 国道492号